ゆめいろデザイン

絵心がなくてもデザイナーになれるの?

デザイナーの仕事をしていてよく聞かれるのが、「絵のセンス・絵心がなくてもデザイナーになれるの?」ということです。20年デザイナーをやっている私が、「絵のセンス」「絵心」がなくてもデザイナーになれるのでしょうか、という疑問にお答えします。

デザイナーに「絵のセンスは必要」?

結論から言うと、デザイナーに「絵のセンス」「絵心」がなくてもデザイナーになれます。

なぜならば、私がかつて美術の成績が「1」だったから。デザイナーという役職でも、「絵のセンス」「絵心」が必要なポジションはそれほどありません。

イラストレーターさんには「絵のセンス」は必要

ただし、例外もあります。それは「イラストレーター」さん。

Webサイトでも、雑誌などでもイラストが必要な時もあります。そんな時に登場するのが「イラストレーター」さん。彼ら・彼女らには「絵のセンス」「絵心」が必要です。

デザイナーが絵をかけてなくても「イラストレーター」さんがいれば大丈夫。さすがに「イラストレーター」さんが絵を書くのに絵心がないのは厳しいです。

Webデザイナーは絵を描かないの?

Webデザインでは「絵を書く」仕事はありません。Webデザイナーは「絵を描く」人ではなくむしろ設計者。絵を描くよりも「家を建てる」「お弁当を詰める」のに似て「彩る」スキルは必要です。

あなたも「Webデザイナー」で輝ける

はっきりというと「絵のセンス」「絵心」がなくてもデザイナーになれます。絵を描けないとデザイナーになれないのはただの思い込み。美術の成績が「1」でもデザイナーになれますよ。

20年この仕事をやってきて思うのは、センスも大事ですが「デザイナーになりたい」という情熱がセンスや絵心よりもはるかに大事。「デザインが好き」と言う心があって諦めない人がずっとデザインで輝けます!