そもそも、「ミッション」「ビジョン」「バリュー」とはなんでしょうか?
調べたところ、次のような意味になります。
- ビジョン(vision)とは、実現を目指す、将来のありたい姿。
- ミッション(mission)とは、企業が果たすべき使命・存在意義。
- バリュー(value)とは、組織の共通の価値観です。
Blog
あけましておめでとうございます。「Web構造コンサルタント」として、活動し始めました、ヒガシナオヤです。2021年になったので、経営理念というべき、「ミッション」「ビジョン」「バリュー」を作り直しました。今後はこの経営理念に沿って色々発信していきたいと思います。
目次
そもそも、「ミッション」「ビジョン」「バリュー」とはなんでしょうか?
調べたところ、次のような意味になります。
「ミッション」「ビジョン」「バリュー」を作る時には、それに至った「原体験」があると思います。
私の場合は、UX/UIデザインやコンサルティングの仕事をやっていく経験の中で得られたものです。
オンラインの仕組みを作って売り上げにコミットして欲しい。
相談に乗ってもらって悩みを聞く。そこから期待値以上の解決策を提案して欲しい。
そんなお客さまが多くいらっしゃいます。そんなお客さまの不安を取り除いて、お客さまも、その顧客も幸せになってもらいたいという思い、原体験がありました。
今までは「ミッション」「ビジョン」「バリュー」を出さなくても、仕事をやっていけたと思います。しかし、コロナ禍でますますオンラインの時代になると、それだけではやっていけません。
経営理念も出していき、クライアントから共感を得られないと、良い関係での仕事ができません。もちろん、経営理念がなくても仕事をすることはできますが、何年もいい関係で仕事できないものです。共感して一緒に素晴らしいビジネスを作っていきたい。それが理想です。
まずは、お気軽にTwitterやInstagramなどでご相談していただけると嬉しいです。