フリーランスという形態で働いて、だいたい2年になりました。
はじめは正社員と掛け持ちで、そののちいろいろな大人の事情で完全なフリーになりました。
フリーになる前と、フリーになったあとでは、だいぶワークスタイル、ポジションが変わりました。
フリーになる前は、マークアップエンジニア・フロントエンドエンジニアというポジションだったのが、いまはUI/UXデザイナーとして、デザイン・コーディングはもちろん、ワイヤーや企画の部分から入ることが多くなりました。
現在の業務の内訳は、現在はレスポンシブWebデザインの案件がほぼ5割、お手伝いしている、秋葉原にある、時代の先を行くUI専門会社の絡みのお仕事で、UI/UX絡みの案件が残りをしめ、たま〜に従来からの更新案件が入るという感じです。
今年は、クライアントががらりと変わったせいか、収入は増えていません。むしろ減っている状態です。もろに不景気の影響をかぶったというべきなのか、職種チェンジの影響なのか、どちらでしょうか。
8月のレスポンシブ記事がどういうわけか大反響を呼んだ影響からか、レスポンシブWebデザインのお仕事に絡むお問い合わせがやたらと増えました。
ただ、スケジュールの都合などでお断りしたりした案件が何件かあったりしたのは残念なところです。
おかげさまなのか、夏休みを取り損ねて12/30・12/31に取っている状況です。3連休以上は本当に久しぶりだな〜。