Blog
ブログ
Lasted
最新記事一覧

- オンラインビジネス
オンライン化するときにはインターネットの回線状況をチェックしてみよう!
オンライン化する時に重要なのは、回線速度や安定性です。オンライン化では、インターネットの回線速度が重要になるという、参考になる相談があったのご紹介します。

- フリーランス
カフェで仕事をするなら、「星乃珈琲店」がオススメ
アイディアを練りたい時や気分転換に外で仕事をする時があります。
そんなときにカフェを利用していますが、最近は「星乃珈琲店」一択になりました。
もちろん、ドトールコーヒーもオススメですし、スターバックスコーヒーも大好きですが、最近はもっぱら「星乃珈琲店」を利用しています。
-
新しくミッション・ビジョン・バリューを作り直しました
2021年になったので、経営理念というべき、「ミッション」「ビジョン」「バリュー」を作り直しました。今後はこの経営理念に沿って色々発信していきたいと思います。
- ブランディング
-
MacBook Air(M1,2020)を購入しました。
2017年に購入したMacBook Pro13インチ(13-inch, 2017, Thunderbolt 3ポートx 2)のリプレースとして、MacBook Air(M1,2020 , Thunderbolt 3ポートx 2)を購入しました。
- Mac
-
フリーランスが最低知っておくべき「経理の自動化」
独立する前に知っておくべき「お金」と「経理の自動化」の話を質問されたのでブログで一部だけ書いてみました。
- オンラインビジネス
-
「中小企業デジタル化応援隊」の専門家として登録されました。
中小企業庁・中小企業基盤整備機構の施策で9月から開始された、「中小企業デジタル化応援隊」事業の「IT専門家」ととして登録されました。
- オンラインビジネス
-
小規模持続化補助金で使える「事業再開枠」の申請書を書いてみた
小規模持続化補助金で使える「事業再開枠」が存在します。公募要項の51ページからを見ても書き方がよくわからなかったので事務局に聞きましたので備忘録として書いておきます。(2020年7月15日現在の情報になります)
- フリーランス
-
小規模事業者持続化補助金「コロナ特別型」の募集要項が改定されました
2020年7月15日に「コロナ特別型」小規模事業者持続化補助金の募集要項が改定されました。今回は改訂内容を解説していきます。
- フリーランス
-
オンラインスクールサービス・ThinkiticとTeachableを比較してみた。
ゆめいろデザインは、5月末の小規模事業者持続化補助金に無事に採択されました。今回の補助金関連でオンラインスクールを構築する予定です。そこで、オンラインスクールサービス・ThinkiticとTeachableを、実際にテストとして操作して、まずは無料の範囲から比較してみました。
- インターネット
-
「コロナ特別型」小規模事業者持続化補助金を申請しました
ブランディングとオンライン経営支援の事業を行うために、小規模事業者持続化補助金を申請しました。
- フリーランス
-
日本政策金融公庫から融資を受けました(面談篇)
現在、コロナ・ショックで政府が様々な支援策を打ち出しています。フリーランスのデザイナーでも、開業時以外に融資は受けられるの?という疑問もあるでしょう。今回は日本政策金融公庫から融資を受けるために、面談を受けてきた話を書いていきます。
- フリーランス
-
日本政策金融公庫から融資を受けました(準備篇)
現在、コロナ・ショックで政府が様々な支援策を打ち出しています。もちろん、フリーランスも対象です。フリーランスでも、開業時以外に融資は受けられるの?という疑問もあるでしょう。日本政策金融公庫から融資を受けた話を書いていきます。
- フリーランス
-
ブランディングをするために「自分を知る」には?
ブランディングをするには準備が必要です。その中の1つは、「自分軸」を作ることです。個人でも企業でも同じです。ただ、「自分軸」を作る・見つけるのは大変です。今回は「自分を知る」ことについて書いていきます。
- パーソナルブランディング
-
ブランディングで「自然と顧客が増える」には
今回からは何回かに分けてブランディングについて書いていきます。ブランディングにより、差別化し、情報を発信していけるようになれれば、「指名される」「選ばれる」ようになります。
- パーソナルブランディング