初回相談(60分)は無料です。
ブランディング・
売り上げを上げたい・
競合と一歩差がつけるための、
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ 24時間受付お電話でのお問い合わせ
050-5898-5892 平日10:00〜19:00
Blog
CSS GridとAtomic Designで1年間サイトを作ってみたので、感想や経験をまとめてみました。第3弾は、CSS Gridの話です。
近は、クライアント案件でWordPressを利用することが多くなりました。私は、WordPressでテーマを作る時に、オリジナルでテーマを作ります。その理由を解説していきたいと思います。
ランディングのためにも、ブログに書かないことは決めておいた方がいいでしょう。
仕事における守秘義務もありますし、他人の悪口を書いたりするのは、自分自身のためにもよくありません。それゆえ、自分自身のルールは決めて置きましょう。
CSS GridとAtomic Designで1年間サイトを作ってみたので、感想や経験をまとめてみました。第2弾も、Atomic Designの話です。今回は、色のお話から。
CMS(WordPressなど)を導入する場合にはメリット・デメリットを考えなくてはいけません。CMS(WordPressなど)を導入してブログを書いたりする前に、レンタルサーバーの選び方で考慮しておくべきことを書いてみます。
ブランディング、それもセルフブランディングを強化するために必要な取り組みはいくつかあると思います。その中で、最近セルフブランディングを強化するためにやっている勉強していることなどを紹介します。
2014年に作ったポートフォリオサイトをリニューアルしました。まだ実は途中だけど、外見は変更したので一度ご報告します。
ブログをそもそもブランディングするということはどんなことでしょう?
代表のヒガシナオヤが2019年11月10日、一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会よりブランド・マネージャー認定協会の2級資格に認定されました。
MacBook Pro【13Inch, Mid 2017】を購入しました。今回はタッチバーなしの下位モデルをメモリ16GB・SSD512GB・USキーボードにカスタマイズしたモデルです。
今回もみんなやっていてつまんないので開封の儀はなしということで、購入までに検討したことを書いてみたいと思います。
「CSS Scroll Snap Module」とscroll-behaviorというプロパティで何ができるかという声を聞きました。使い方がちゃんと用意されているので解説します。